福岡市東区にてベランダ防水の劣化で雨漏りが発生した住宅の雨漏り調査、防水点検
2024.12.12 (Thu) 更新
福岡市東区にてベランダ防水の劣化で雨漏りが発生した住宅の雨漏り調査、防水点検
雨漏りの原因はベランダの劣化?
「ベランダ下の天井にシミが…」そんなお悩みをお持ちではありませんか?
今回の事例では、ベランダからの雨漏りに悩んでいたお客様宅を訪れ、徹底的に調査を行いました。
その結果、雨漏りの原因と、適切な対策が見えてきました。
この記事では、ベランダの雨漏りが起こるメカニズムや、放置した場合のリスク、そして具体的な解決策についてご紹介します。
ベランダの雨漏りに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
ベランダの現状、防水調査の結果
- 防水層の剥がれ
ベランダの床の塗装が剥がれ、防水機能が低下していました。 - 軒天の雨染み
ベランダからの雨水が軒天に染み込み、黒く変色していました。 - ベランダ床の劣化:
ベランダの床にひび割れや浮きが見られ、防水層が損傷していました。
雨漏りが放置されるとどうなる?
雨漏りを放置すると、以下のような問題が発生する可能性があります。
- 建物の腐食
木材や鉄部が腐食し、建物の構造が弱まる。 - カビやシロアリの発生
湿気がこもり、カビやシロアリが発生する。 - 健康被害
カビによるアレルギーや呼吸器疾患を引き起こす可能性がある。 - 建物の寿命が縮む
雨漏りは、建物の寿命を縮める原因となります。
ベランダ劣化の判断ポイント
ベランダの劣化は、目視で確認できるものから、専門的な知識が必要なものまで、様々なサインがあります。
ご自身でできる簡単なチェック方法と、より詳しく調べるための専門家への相談についてご紹介します。
ご自身でできる簡単なチェック方法
- ひび割れ
ベランダの床や壁にひび割れが見られる場合は、防水層の劣化が考えられます。特に、ひび割れが大きく、深くなっている場合は要注意です。 - 浮き
ベランダの床が浮き上がっていたり、剥がれている部分がある場合は、防水層が剥がれている可能性があります。 - 剥がれ
塗装が剥がれていたり、下地が露出している場合は、防水機能が低下しているサインです。 - 苔やカビ
ベランダの表面に苔やカビが生えている場合は、湿気がこもりやすく、防水層が劣化している可能性があります。 - 水たまり
雨の後、水が長時間残ってしまい、なかなか乾かない場合は、排水不良や防水層の劣化が考えられます。
専門家に見てもらうべきサイン
- 雨漏り
室内やベランダ下に雨漏りの跡が見られる場合は、必ず専門家に相談しましょう。 - 原因が特定できない
上記の症状が見られるものの、原因が特定できない場合は、専門家の診断が必要です。 - 大規模な修繕
ベランダ全体に劣化が見られる場合や、大規模な修繕が必要な場合は、専門家に見積もりを依頼しましょう。
雨漏りは早期発見・早期修理が大切です
雨漏りは、一度発生すると、原因箇所を特定し、適切な修理を行う必要があります。
放置すると、被害が拡大し、修理費用が大幅に増加する可能性があります。
もし、ご自宅で雨漏りにお気づきになったら、早めに専門業者にご相談ください。
まとめ
今回は、ベランダからの雨漏りの原因と、その対策についてご紹介しました。
ベランダは、雨風に直接さらされる場所であり、定期的な点検とメンテナンスが必要です。防水層が劣化すると、雨漏りの原因となるだけでなく、建物の寿命を縮めることにも繋がります。
WEBキャンペーンにてお得になります。
ホームページを見ましたとお問い合わせください!
お問い合わせ
LINEでお問い合わせ
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ
住みたかルーフについて
屋根リフォーム/防災/雨漏りの専門店|住みたかルーフ福岡
地元福岡で地域密着29年!屋根工事・雨漏り専門店|住みたかルーフ【雨漏り・屋根修理・見積相談無料】
住みたかルーフは、福岡市博多区にあり、屋根工事・屋根リフォーム・雨漏り・防災瓦・外壁塗装の対応が可能です。
福岡市・大野城市・太宰府市・糟屋郡(須恵町、志免町、宇美町、粕屋町)に密着し、スピード対応、的確な屋根メンテナンス、長期保証で皆様に支持いただいております。
建物の屋根や外壁をしっかりお手入れしておくと、家の寿命は長くなります。家のさまざまな箇所で不具合を見つけたら、お気軽に住みたかルーフの無料診断をご利用ください。