福岡市博多区より、天井にシミを見つけてご依頼。台風被害で玄関から雨漏りが発生した事例
2024.12.12 (Thu) 更新
福岡市博多区より、天井にシミを見つけてご依頼。台風被害で玄関から雨漏りが発生した事例
今回は、福岡市博多区で発生した台風による雨漏り調査についてご紹介します。
突然の雨漏りは、住まいの安心を奪い、大きなストレスになります。
福岡市博多区のお客様邸では、台風が過ぎ去った後、天井に雨漏りのシミを発見されました。
原因を調査したところ、玄関の庇の板金が大きくめくれ上がり、そこから雨水が侵入していることが判明しました。
一体なぜ、庇から雨漏りが起こってしまったのでしょうか?
今回は、雨漏りの原因と、その対策について詳しく解説していきます。
現地屋根調査を実施
福岡市博多区物件にて実施した屋根調査、台風被害
天井には大きな雨染みができていました。
屋根を見ると玄関の庇がめくれていました。
このめくれた部分から雨水が室内に侵入しているようです。
庇の役割と雨漏りの原因
庇は、太陽光を遮ったり、雨の吹き込みを防いだりする重要な役割を担っています。
しかし、経年劣化や外からの衝撃などによって、板金が変形したり、コーキングが剥がれたりすると、雨水が侵入しやすくなります。
特に、台風のような強い風雨は、庇への大きな負担となり、雨漏りの原因となることがあります。
雨漏りの影響
雨漏りは、建物の構造を損なうだけでなく、カビや腐朽の原因にもなります。
放置しておくと、壁紙の剥がれ、シロアリ被害、電気系統のショートなど、様々な問題を引き起こす可能性があります。
雨漏り修理の重要性
雨漏りは、早期発見・早期修理が大切です。雨漏りを放置すると、被害が拡大し、修理費用が高額になる可能性があります。
今回のケースで実施した雨漏り工事
今回のケースでは、以下の屋根工事を行いました。
台風被害を受けてめくれてしまった屋根を撤去し、新しいものを設置しました。
漏水により、腐食した下地や防水シートを新しくしたことで台風や雨漏りに心配のない屋根に生まれ変わりました!
まとめ
今回は、台風による雨漏りの事例をご紹介しました。 雨漏りは、建物の寿命を縮める原因となります。
早めの点検と、適切な対策を行うことが大切です。
WEBキャンペーンにてお得になります。
ホームページを見ましたとお問い合わせください!
お問い合わせ
LINEでお問い合わせ
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ
住みたかルーフについて
屋根リフォーム/防災/雨漏りの専門店|住みたかルーフ福岡
地元福岡で地域密着29年!屋根工事・雨漏り専門店|住みたかルーフ【雨漏り・屋根修理・見積相談無料】
住みたかルーフは、福岡市博多区にあり、屋根工事・屋根リフォーム・雨漏り・防災瓦・外壁塗装の対応が可能です。
福岡市・大野城市・太宰府市・糟屋郡(須恵町、志免町、宇美町、粕屋町)に密着し、スピード対応、的確な屋根メンテナンス、長期保証で皆様に支持いただいております。
建物の屋根や外壁をしっかりお手入れしておくと、家の寿命は長くなります。家のさまざまな箇所で不具合を見つけたら、お気軽に住みたかルーフの無料診断をご利用ください。