リビング天井に雨染みが発生した福岡市博多区住宅。徹底調査を行い原因を突き止めました!
2025.05.09 (Fri) 更新
リビング天井に雨染みが発生した福岡市博多区住宅。徹底調査を行い原因を解明!
皆さんこんにちは!屋根工事専門店 住みたかルーフです!
今回は福岡市博多区で発生したリビング天井の雨漏りトラブルについて、
その原因調査と防水性のチェック、修理のご提案までを詳しくレポートいたします。
ご相談いただいたお客様からは、「最近リビングの天井にしみが出てきたので調べてほしい」とのご依頼がございました。
リビングの天井を見上げると、明らかな雨染みとクロスの剥がれが確認でき、雨漏りの初期症状と判断。
真上には広めのベランダがあり、防水層の劣化や排水不良が原因ではないかと推測し、早速調査を開始しました。
リビング天井に現れた雨漏りのサイン
天井の一部にはっきりとした水の染み跡と、それに伴うクロスの剥がれが生じていました。
このような症状が現れている場合、既に雨水が天井材や断熱材を通過しており、
内部への浸水が進行していると考えられます。
原因調査:真上にあるベランダの状態をチェック
リビングの真上にあるベランダが雨漏りの発生源である可能性が高いため、
ベランダ全体をくまなく点検。
一見目立った破損やひび割れなどは見受けられませんでしたが、
防水層の劣化は見えない場所から進行することがよくあります。
特に注目すべきは以下の3箇所です。
- 床面全体の色褪せと汚れ
- サッシや手すりとの取り合い部分のシーリングの劣化
- 笠木や立ち上がり部分の隙間やひび割れ
これらはベランダ防水工事の盲点ともいえる重要な箇所です。
ベランダに見られた劣化のサイン
1. 床の色褪せと苔・カビの発生
防水層が劣化し始めると、床の表面に苔やカビが発生しやすくなります。
今回は、ベランダ全体にわたり緑色の変色や黒ずみが見られ、排水不良による水たまりの跡も多数確認されました。
こうした汚れは、雨水が適切に流れずに滞留し、水が染み込みやすい環境を作ってしまいます。
2. 水はけの悪化と雨漏りの関係
特にベランダの隅に溜まった水やカビの様子から、排水性能の著しい低下が見て取れます。
この水分がじわじわとベランダ床の防水層を劣化させ、内部に浸透した結果が、天井の雨染みへと繋がっているわけです。
雨漏りの原因は「防水層の劣化」と「苔・カビ汚れ」
これまでの調査から、今回の雨漏りの主な原因は次の2点だと断定しました。
- 経年劣化によりベランダ床の防水層が劣化し、防水性能が低下
- 苔やカビの発生による水はけの悪化と排水不良
このまま放置すれば、雨水の浸入範囲が拡大し、
壁材や柱、断熱材などの建物の構造体にまで被害が及ぶ可能性があるため、早急な対処が必要です。
ベランダ防水の種類
防水工法にはいくつか種類があります。代表的なものを簡単に比較してみましょう。
工法 | 特徴 | 耐用年数 | 費用感(㎡単価) |
---|---|---|---|
ウレタン防水 | 柔軟性あり、形状問わず対応 | 約10年 | 5,000〜7,000円 |
FRP防水 | 強度が高く軽量、施工が早い | 約10年 | 6,000〜9,000円 |
シート防水(塩ビ) | 高耐久・メンテナンスしやすい | 約12〜15年 | 6,000〜8,000円 |
まとめ:雨漏り対策は早めが肝心
「ちょっと染みているだけ」「今は雨漏りしていないから大丈夫」と思わず、早めの点検と対策が大切です!
屋根リフォームモニター募集!熱シャット工法が施工できるのは住みたかルーフだけ
WEBキャンペーンにてお得になります。
ホームページを見ましたとお問い合わせください!
お問い合わせ
LINEでお問い合わせ
電話でお問い合わせ
メールでお問い合わせ
住みたかルーフについて
屋根リフォーム/防災/雨漏りの専門店|住みたかルーフ福岡
地元福岡で地域密着29年!屋根工事・雨漏り専門店|住みたかルーフ【雨漏り・屋根修理・見積相談無料】
住みたかルーフは、福岡市博多区にあり、屋根工事・屋根リフォーム・雨漏り・防災瓦・外壁塗装の対応が可能です。
福岡市・大野城市・太宰府市・糟屋郡(須恵町、志免町、宇美町、粕屋町)に密着し、スピード対応、的確な屋根メンテナンス、長期保証で皆様に支持いただいております。
建物の屋根や外壁をしっかりお手入れしておくと、家の寿命は長くなります。家のさまざまな箇所で不具合を見つけたら、お気軽に住みたかルーフの無料診断をご利用ください。