スタッフブログ|福岡市・糟屋郡の屋根リフォーム・防災・雨漏り工事なら住みたかルーフへ

MENU
屋根工事・屋根リフォーム・雨漏り・防災専門店 住みたかルーフ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-027-955

  • 受付[ 24時間受付可能 ]

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 「鬼師」とアニメ「鬼滅の刃」の異色のコラボ!鬼瓦ができるまで 福岡市と糟屋郡の屋根工事・雨漏り専門店

「鬼師」とアニメ「鬼滅の刃」の異色のコラボ!鬼瓦ができるまで 福岡市と糟屋郡の屋根工事・雨漏り専門店

新着情報スタッフブログ

2023.07.11 (Tue) 更新

2020年10月〜2021年1月末
「鬼師」とアニメ「鬼滅の刃」の異色のコラボ

鬼瓦 鬼滅の刃 屋根 福岡市屋根工事 福岡市屋根リフォーム 住みたかルーフ

国の伝統的工芸品に指定されている「3州鬼瓦工芸品」を製作する「鬼師」がTVアニメ「鬼滅の刃」とコラボレーションしたのをご存知ですか。

鬼瓦とは・・・日本の伝統的な屋根材の一つです。鬼の顔がデザインされ悪霊や邪気を遠ざけ、家を守るための意味が込められています。
主に寺院や神社の屋根で使用されることが多く、鬼瓦は屋根の角や隅に配置され、様々な種類があります。
そのような鬼瓦を作る職人を「鬼師」と呼びます。

 

「鬼師」と「鬼滅の刃」とのコラボ

鬼師が作る鬼瓦と「鬼滅の刃」の鬼の字つながりでコラボすることになったそう。

作成期間は・・・瓦モニュメントだと、1枚あたり1ヶ月程度。形を作るのに1週間程度、乾燥に2週間程度、焼成に数日と時間をかけて作成されたそうです。

 

「鬼瓦」が出来上がるまでの手順

 

道具も様々
金べラ、カキヤブリ、カンナ、竹ベラ等々、何種類もの道具を使っています。自分で道具を加工したり、一から作る場合もあります。

1 粘土をこねて瓦の形状を作る。粘土を盛ったり、削ったりと鬼の顔を手作業で成形します。
この際、焼き縮みも考慮しなければなりません。
屋根から見下ろすことを考慮し、目の位置を最後に決めます。

2 土台作り

3 乾燥
数週間かけて自然乾燥させます。
乾燥の仕上げは釜の余熱で行います。

4 釜積み
大きいものはフォークリフトを使います。

5 焼成
最高温度は1000度、丸一日かけて焼成されます。

6 窯出し
1日以上の冷却を経て釜から出されます。

 

鬼瓦 鬼滅の刃 屋根 福岡市屋根工事 福岡市屋根リフォーム 住みたかルーフ

鬼瓦 鬼滅の刃 屋根 福岡市屋根工事 福岡市屋根リフォーム 住みたかルーフ

    電話番号 住みたかルーフ 福岡 屋根リフォーム 雨漏り 価格 費用 料金 金額 糟屋郡 宇美町 志免町 大野城 太宰府

    屋根カバー 屋根葺き替え住みたかルーフ 福岡市 屋根リフォーム 雨漏り 価格 費用 料金 金額 糟屋郡 宇美町 志免町 大野城 太宰府 屋根 外壁点検 

    福岡県(福岡市・糟屋郡志免町・宇美町・須恵町・大野城市・太宰府市・筑紫野市)でショールームがある屋根業者は住みたかルーフだけ!

    屋根カバー 屋根葺き替え住みたかルーフ 福岡市 屋根リフォーム 雨漏り 価格 費用 料金 金額 糟屋郡 宇美町 志免町 大野城 太宰府 屋根 外壁点検 鶴弥スーパートライ

    福岡県(福岡市・糟屋郡志免町・宇美町・須恵町・大野城市・太宰府市・筑紫野市)で屋根工事を検討される場合はぜひ住みたかルーフにお任せください!

    屋根リフォーム/防災/雨漏りの専門店|住みたかルーフ福岡

    ご来店予約

    無料見積

    0120-027-955 [ 24時間受付可能 ] お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

    屋根職人へ直接
    無料見積もり依頼する

    屋根工事のお役立ち情報

    無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

    スタッフブログ

    施工事例

    スタッフ・職人紹介