【志免町の皆様へ】強風による瓦の落下を補修!漆喰の詰め増し工事と雨樋吊り金具の固定を実施
2025.10.25 (Sat) 更新
【志免町の皆様へ】強風による瓦の落下を補修!漆喰の詰め増し工事と雨樋吊り金具の固定を実施
皆様こんにちは!屋根工事専門店 住みたかルーフです!
今回は、前回ブログにて現地調査の様子をお届けした物件の屋根補修工事の様子をご紹介します。
お客様より、「強風で瓦が落ちてしまったようだ」というご連絡をいただき、現場確認へと急行しました。
屋根は瓦屋根で、築年数は30年以上。年数の経過による経年劣化の可能性があると判断し、調査を実施。
調査の結果、漆喰のひび割れと劣化、苔の発生、雨樋を支える吊り金具の緩みが確認され、以下のような施工をご提案・実施しました。
調査で発見された主な劣化ポイントをおさらい
⚫︎漆喰の劣化が瓦の落下を引き起こす原因に
屋根瓦の固定に使われる漆喰(しっくい)は、瓦と瓦の隙間を埋め、雨水の侵入を防ぐ役割があります。
しかし、長期間にわたり風雨や紫外線にさらされることで、どうしても劣化が進みます。
今回調査した屋根では、
- 漆喰のひび割れ
- 表面の剥がれ
- 苔やカビの付着
といった症状が広範囲にわたり確認されました。
漆喰が劣化すると、瓦の固定力が弱まり、突風などの影響で瓦がずれたり落下したりするリスクが高まります。
お客様の証言でも、落ちた瓦の破片が庭先に散乱していたとのことで、非常に危険な状態だったといえるでしょう。
⚫︎雨樋吊り金具(針金)の緩みで排水機能に支障
さらに、調査中に気づいたのが、雨樋を支える吊り金具の緩みです。
屋根の下に取り付けられている雨樋(あまどい)は、雨水を集めて排水する重要な役割を担っていますが、それを支えているのがこの吊り金具(ステンレスワイヤーや金属製のフック)です。
金具が緩むと、雨樋の傾斜が狂い、雨水が正しく流れない、一箇所に水がたまってしまう、雨樋が変形・落下するなどの問題が発生します。
実際、今回の現場では雨樋の一部がたわんでおり、水がうまく排水されていないことがわかりました。
屋根補修工事:① 漆喰の詰め増し工事(補強)
「漆喰の詰め増し」とは?
漆喰が傷んでいても、すべてを剥がして交換する必要はありません。
状態によっては、既存の漆喰の上から新しい漆喰を重ねて補強する「詰め増し工事」で対応可能です。
▼ 詰め増し工事の手順
-
劣化した漆喰の表面を清掃し、剥がれかけた部分を除去
-
下地を整え、密着性を高める
-
高耐久タイプの新しい漆喰を丁寧に塗り込む
-
表面を滑らかに整え、仕上げを行う
この作業によって、瓦の固定力と防水性能が大きく向上し、将来的なズレや落下、雨漏りのリスクを低減できます。
▼ 使用する漆喰について
住みたかルーフでは、通常の漆喰に比べて耐久性・密着性・防カビ性に優れた専用建材を使用しております。
特に高温多湿な福岡の気候にも対応できる、実績ある材料を厳選しています。
② 雨樋吊り金具の再固定(補強工事)
緩んでいた雨樋の針金部分を点検・補強し、雨樋がしっかり固定されるように金具の締め直しを行いました。
必要に応じて、劣化した金具はステンレス製の新しい部品に交換。
再び雨水がスムーズに流れるよう、傾斜の微調整も実施しています。
この作業により、強風時の雨樋の揺れや落下リスクが大幅に軽減され、排水性能と安全性が回復しました。
工事完了後の状態とお客様の反応
▼漆喰の補修後は瓦の安定性が向上
施工後の屋根は、瓦の固定状態がしっかりと保たれ、以前のようなぐらつきやズレの兆候は見られません。
また、外観も整い、美観の回復にもつながりました。
▼雨樋も再び安定|排水トラブルを未然に防止
雨樋の再固定により、今後の大雨・強風でも不安なくご使用いただける状態となっています。
瓦屋根と漆喰の補修は定期点検がカギ
瓦屋根の耐用年数は長いですが、漆喰や雨樋などの「付帯部」は20年前後で劣化が進むことが多いです。
特に以下のような症状があれば、点検をおすすめします。
- 漆喰にひび割れや崩れがある
- 屋根の瓦がずれている・落ちている
- 雨樋が傾いている・水があふれる
- 外壁に雨水の跳ね返り跡がある
こうしたサインは、屋根からの「助けて」の合図かもしれません。
まとめ|瓦の落下は早めの対応が命を守ります
今回の工事を通じて改めて感じたのは、「屋根の不具合は放置しないことの大切さ」です。
たった一枚の瓦の落下が、人身事故や大規模な雨漏り被害へとつながることもあります。
異変を感じたときにすぐ相談・補修を行うことが、建物の寿命を延ばし、安心を守ることに繋がります。
✔️点検・見積りは無料で対応中!
住みたかルーフでは、現地調査・写真付き報告・お見積りまで無料で対応しています。
お住まいの安全のためにも、少しでも異常を感じたら、すぐにご連絡ください!
住みたかルーフなら専門家にご相談無料、お見積もり無料
お問合せ
公式LINE簡単問い合わせ
↓タップするとLINE追加できます!
お問い合わせの多い工事
補修・修繕工事
・緊急対応・応急処置プラン(5万円以内)
・エコノミー修繕プラン(10〜30万円)
改修工事
・屋根葺き替え工事
・屋根カバー
・外壁塗装工事
・屋根塗装工事
・防水工事
選ばれる理由
親子二代で築き上げた信頼と技術 ~受け継がれる想いと福岡県瓦組合所属の誇り~
地域の皆様と共に歩んだ31年。受け継がれる想いが、確かな技術を支えます。
「先代がこの地で創業して以来、31年。私たちは地域の皆様と共に歩み、住まいの屋根を守り続けてきました。親子二代で培ってきた技術と、お客様への感謝の想いは、私たちの誇りです。
福岡県瓦組合所属 という、 正しい知識・技術力を持つ専門店の証です。
「福岡県瓦組合に所属。悪徳業者が蔓延する昨今、組合所属は、お客様に安心をお届けする上での重要な指標となります。瓦のプロとして、正しい知識と技術で、お客様の屋根を守ります。」
メーカー主催コンテスト福岡1位の実力 ~信頼の証~
九州で認められた技術力。確かな品質で、お客様の期待を超える屋根を。
「九州トップクラスの技術で、お客様の屋根をしっかりと守ります。コンテスト受賞に甘んじることなく、常に技術向上に励み、お客様の期待を超える屋根づくりを目指しています。」
ドローンなどの最新技術による徹底調査
ドローンなどの最新技術を導入し、屋根の状態を隅々まで詳細に調査します。屋根工事に特化した専門店だからこそ、専門知識と技術力は他社とは一線を画す。屋根のことならどんなことでもお任せください。
アフターフォローも万全 ~末永いお付き合いを~
工事が終わってからが、本当のお付き合い。末永く、安心をお届けします。
「私たちは、工事が終わってからが本当のお付き合いの始まりだと考えています。半年に一度、定期点検のご案内をお送りし、お客様の屋根の状態をしっかりと見守ります。」
最後に
私たちが本気で目指すのは、「ただ工事を受注する」ことではありません。オーナー様から「この会社になら大切な住まいを任せられる」と心から思っていただき、そして長く安心して暮らしていただけることです。
それが、親子二代で培った信念であり、九州2位の受賞に裏打ちされた技術力であり、何より地域や職人を大切にする心につながっています。
「屋根でお困りのとき、まず最初に声をかけてもらえる存在でありたい」——その一心で、私たちは今日も情熱を持って現場に向かっています。
お問い合わせ
WEBキャンペーンにてお得になります。
ホームページを見ましたとお問い合わせください!



















LINEで相談
メールで相談







