【粕屋町の皆様へ】瓦の割れで雨漏り発生!屋根の葺き直し工事で雨水侵入を完全シャットアウト!
2025.11.07 (Fri) 更新
【粕屋町の皆様へ】瓦の割れで雨漏り発生!屋根の葺き直し工事で雨水侵入を完全シャットアウト!
皆様こんにちは!屋根工事専門店 住みたかルーフです!
今回は、「瓦屋根の葺き直し工事」の様子をご紹介します。
ご相談をいただいたのは、「最近の豪雨のたびに天井に雨染みが出る」と心配されていたお客様から。
現地にて屋根の状態を詳しく調査したところ、瓦の割れと下地の腐食、そして雨水が染み込んだ跡が確認されました。
このまま放置すれば、雨漏りの被害が拡大し、室内の天井や柱など建物本体にまで悪影響を及ぼす可能性があります。
そのため、今回は割れた瓦の部分交換だけでなく、屋根全体の防水性を回復させるための葺き直し工事をあわせて実施しました。
今回は、実際に行った「屋根の葺き直し工事」について、写真付きで詳しくご紹介いたします。
前回のブログでは、現地調査の結果を詳しくご紹介しております。
是非そちらも併せてご覧ください!
瓦の割れが引き起こす「見えない危険」とは?
割れた瓦は一見すると小さな損傷に見えるかもしれません。
しかし、実はそこから雨水が屋根内部へと侵入し、野地板や防水層にダメージを与える要因となります。
特に今回のケースでは、瓦の裏側に水染みが広範囲に広がっており、浸水が長期間続いていたことが明白でした。
また、瓦の下の防水シートや野地板には、穴あき・腐食が発生していた箇所もありました。
葺き直し工事の様子|STEP1:瓦の取り外し
まずは、屋根全体の瓦を1枚ずつ手作業で丁寧に撤去していきます。
割れた瓦やずれた瓦だけでなく、一見問題がなさそうな瓦もすべて取り外します。
下地の状態をしっかりと目視できるようにするためです。
STEP2:防水シートと野地板の点検・補修
瓦の下から現れた防水シートと野地板を確認したところ、やはり腐食や穴あきが数カ所見つかりました。
特に雨が集中する谷部分では、防水層の劣化が著しく、雨水の侵入経路が明確に確認できました。
今回は損傷の大きかった野地板の一部を新しい合板に差し替える作業も行いました。
STEP3:改質アスファルトルーフィングの設置
野地板の補修後には、新しい防水シートを敷設します。
今回使用した防水シートには、耐久性に優れた「改質アスファルトルーフィング」を採用しました。
一般的な防水紙よりも、
- 雨水の浸入リスクを大幅に低減
- 長期にわたって防水性を保持
- 施工後の安定性が高い
というメリットがあります。
防水層は屋根構造の“心臓部”とも言える重要部分です。
ここをしっかりと施工することで、将来的な雨漏りの再発リスクも大きく軽減できます。
STEP4:瓦の交換作業
新しい下地が整ったら、取り外しておいた既存の瓦を状態を確認しながら再利用していきます。
今回は、割れていた瓦数枚を新品に交換しました。
お客様のご了承をいただいたうえで、既存の瓦と色味が異なる新品瓦を使用しています。
屋根の一部に色差が出る場合もありますが、防水性や機能にはまったく影響はありません。
むしろ、安全性・耐久性を最優先にした判断です。
▼強風・地震に強い!「PRO-ACT瓦止接着剤」で瓦をしっかり固定
瓦の再設置にあたっては、通常の釘打ちだけでなく、高性能な瓦用接着剤「PRO-ACT瓦止接着剤」を併用しました。
この接着剤は以下のような性能を備えています。
- 耐風性(台風レベルの強風でも瓦のズレを防止)
- 耐震性(地震時の飛散・落下を抑制)
- 耐水性・耐候性(屋根上の厳しい環境下でも長期間性能を維持)
- 高い弾力性(構造の動きにも追従しやすい)
屋根にかかる自然の負荷にしっかりと対応できる強固な施工を実現しています。
工事完了!雨漏りリスクのない安心の屋根へ
最終的に、瓦の交換・野地板補修・防水シート設置・瓦の再施工までの全行程が無事完了しました。
今回の工事により、以下のような効果が得られました。
- 雨漏りの原因を根本から解消
- 新しい防水層で今後の雨水の侵入をブロック
- 野地板の補強で屋根の耐久性アップ
- 瓦の再利用で景観を維持しつつ費用を抑制
このように、葺き直し工事は瓦屋根を長く使いたい方にとって最適なリフォーム手段といえます
お客様からも「これで安心して過ごせます!」と、嬉しいお言葉をいただきました。
まとめ|「雨漏りかも?」と思ったら、早めの点検を!
瓦屋根は非常に丈夫な素材ですが、定期的な点検とメンテナンスが不可欠です。
特に次のような兆候がある場合は、早めにプロの点検を受けることをおすすめします。
- 天井や壁にシミがある
- 瓦のズレや落下を見つけた
- 強風や台風の後に屋根が気になる
- 瓦が古く、30年以上メンテナンスしていない
雨漏りを感じたらすぐ点検・早めの対処が建物の寿命を延ばす鍵です!
赤鬼が目印!住みたかルーフなら専門家にご相談無料、お見積もり無料
赤鬼が目印の住みたかルーフでは、無料点検・お見積りを実施中!
『屋根が替われば暮らしが変わる』
いつでもお気軽にご相談ください!
お問合せ
公式LINE簡単問い合わせ
↓タップするとLINE追加できます!
お問い合わせの多い工事
補修・修繕工事
・緊急対応・応急処置プラン(5万円以内)
・エコノミー修繕プラン(10〜30万円)
改修工事
・屋根葺き替え工事
・屋根カバー
・外壁塗装工事
・屋根塗装工事
・防水工事
選ばれる理由
親子二代で築き上げた信頼と技術 ~受け継がれる想いと福岡県瓦組合所属の誇り~
地域の皆様と共に歩んだ31年。受け継がれる想いが、確かな技術を支えます。
「先代がこの地で創業して以来、31年。私たちは地域の皆様と共に歩み、住まいの屋根を守り続けてきました。親子二代で培ってきた技術と、お客様への感謝の想いは、私たちの誇りです。
福岡県瓦組合所属 という、 正しい知識・技術力を持つ専門店の証です。
「福岡県瓦組合に所属。悪徳業者が蔓延する昨今、組合所属は、お客様に安心をお届けする上での重要な指標となります。瓦のプロとして、正しい知識と技術で、お客様の屋根を守ります。」
メーカー主催コンテスト福岡1位の実力 ~信頼の証~
九州で認められた技術力。確かな品質で、お客様の期待を超える屋根を。
「九州トップクラスの技術で、お客様の屋根をしっかりと守ります。コンテスト受賞に甘んじることなく、常に技術向上に励み、お客様の期待を超える屋根づくりを目指しています。」
ドローンなどの最新技術による徹底調査
ドローンなどの最新技術を導入し、屋根の状態を隅々まで詳細に調査します。屋根工事に特化した専門店だからこそ、専門知識と技術力は他社とは一線を画す。屋根のことならどんなことでもお任せください。
アフターフォローも万全 ~末永いお付き合いを~
工事が終わってからが、本当のお付き合い。末永く、安心をお届けします。
「私たちは、工事が終わってからが本当のお付き合いの始まりだと考えています。半年に一度、定期点検のご案内をお送りし、お客様の屋根の状態をしっかりと見守ります。」
最後に
私たちが本気で目指すのは、「ただ工事を受注する」ことではありません。オーナー様から「この会社になら大切な住まいを任せられる」と心から思っていただき、そして長く安心して暮らしていただけることです。
それが、親子二代で培った信念であり、九州2位の受賞に裏打ちされた技術力であり、何より地域や職人を大切にする心につながっています。
「屋根でお困りのとき、まず最初に声をかけてもらえる存在でありたい」——その一心で、私たちは今日も情熱を持って現場に向かっています。
お問い合わせ
WEBキャンペーンにてお得になります。
ホームページを見ましたとお問い合わせください!



















LINEで相談
メールで相談







