糟屋郡宇美町|屋上の防水を徹底補修!コストと性能を両立した「X-2工法」でウレタン塗膜防水を施工
2025.10.16 (Thu) 更新
糟屋郡宇美町|屋上の防水を徹底補修!コストと性能を両立した「X-2工法」でウレタン塗膜防水を施工
皆様こんにちは!屋根工事専門店 住みたかルーフです!
今回は、糟屋郡宇美町の戸建住宅にて行った屋上防水工事の施工事例をご紹介いたします。
お客様からは「屋上の汚れがひどく、見た目も悪いし、防水性が心配」というご相談をいただきました。
現地調査の結果、苔や黒ずみが全体に広がり、防水層の劣化が進行している状況であることが判明しました。
そこで、防水機能の回復と建物保護を目的として、ウレタン塗膜防水「X-2工法」による改修工事を実施。
見た目はもちろん、耐久性・防水性・コストパフォーマンスの三拍子が揃った工事で、安心して住める環境を整えました。
防水工事のきっかけ|屋上に黒ずみと苔…その裏に隠された劣化とは?
まずは、お問い合わせをいただいた内容からご紹介します。
「屋上のコンクリート部分に黒い汚れや苔が増えてきて心配です。これって劣化しているってことですか?」
このようなご相談をいただいたため、私たちは屋上の無料点検調査に伺いました。
現地で屋上を確認すると、以下のような状態でした。
- 屋上全体に黒ずみが広がっている
- 掃き出し窓・天窓の周囲に苔が密集
- 水はけが悪く、水たまりができやすい構造
- 防水層に軽度な浮きやひび割れが見られる
苔や黒ずみは単なる汚れではなく、水分が屋上にとどまりやすい=防水層の機能が落ちているサインです。
このまま放置すれば、やがて屋内に雨水が浸入し、雨漏り・腐食・カビ・シロアリの被害など、深刻な構造劣化につながる可能性もあります。
前回のブログでは、詳しい現地調査の結果をご紹介しておりますので、そちらも併せてご覧ください!
▼前回ブログ
・糟屋郡宇美町にて屋上調査|苔・カビによる防水層の劣化を確認!建物を守るための最適なメンテナンスとは?
ウレタン塗膜防水「X-2工法」とは?メリットと選定理由を解説
今回のように、既存の防水層の劣化が中程度で、全面撤去が不要なケースでは、ウレタン防水が非常に効果的です。
その中でも私たちが選定したのが、「X-2工法」という高強度な工法。
これは、ウレタン塗膜防水の密着工法に補強クロスを併用することで、通常の密着工法よりも耐久性を高めた手法です。
▼ X-2工法の主な特徴
項目 | 特長 |
---|---|
補強クロスを使用 | ウレタン層の中にガラス繊維クロスを挟むことで、強度と伸縮性を両立。亀裂やひび割れに強い構造に。 |
密着工法 | 既存の防水層を撤去せず、上から直接塗布。廃材が出ないため、費用と工期を圧縮可能。 |
複雑な形状に対応 | 柔軟性のある塗料なので、立ち上がり・配管周り・排水口など複雑な箇所も丁寧に仕上がる。 |
長期的な防水性能 | しっかりとした膜厚と密着性で、10年以上の耐久性が期待できる。 |
施工の流れ|実際のウレタン塗膜防水(X-2工法)工事の様子
① 高圧洗浄と下地処理
まず既存の防水層を撤去していきます。
屋上全体を業務用高圧洗浄機で丁寧に洗浄します。
長年堆積していた汚れ・苔・カビを落とし、下地との密着性を確保。
次に、表面にあった浮きやひび割れをカチオンフィラーで補修・平滑化します。
清掃と補修が完了したら、下地とウレタン防水材をしっかりと結びつけるためのプライマー(下塗り材)を塗布。
塗り残しがないよう、端部や立ち上がり部も念入りに仕上げます。
③ 補強クロスの敷設
次に、ウレタン塗膜を1層塗布した直後に、ガラス繊維の補強クロスをしっかりと貼り付けます。
クロスは重ね部分が均等になるよう調整しながら、しっかりと埋め込んでいきます。
この工程によって、塗膜に強度としなやかさが加わり、地震や熱膨張などにも強い防水層が完成します。
④ ウレタン防水材の重ね塗り(2層目)
続いて、2層目のウレタン塗料を塗布します。
この工程では、膜厚の均一性と耐候性の向上を意識して施工します。
ムラなく仕上げるため、熟練の職人がローラーで丁寧に仕上げていきます。
⑤ トップコートで仕上げ
最後に、紫外線や摩耗からウレタン層を保護するトップコート(サラセーヌ)を塗布。
色味も落ち着いたグレーで、美観も回復しました。
完成後の屋上|耐久性も美しさも取り戻しました!
施工後の屋上は、ムラのない美しい仕上がりで、見た目の清潔感が大きく向上。
防水性能も格段にアップし、雨漏りの不安や汚れへのストレスから解放されました。
お客様からは…
「こんなにきれいになると思っていませんでした!これで安心です。」
との嬉しいお言葉もいただきました。
まとめ|屋上の劣化は早期発見・早期対処が肝心!
屋上は日々、雨・風・紫外線の影響を受け続けています。
今回のように黒ずみや苔が見られるようになったら、それは防水層の機能低下のサインかもしれません。
放置してしまうと、後々に雨漏り、構造体の劣化、断熱性能の低下など、大きなトラブルにつながります。
✔️ウレタン防水「X-2工法」はこんな方におすすめ!
- メンテナンスコストを抑えつつ、しっかりした防水性能が欲しい方
- 屋上やバルコニーの防水を長持ちさせたい方
- 雨漏りや屋上の劣化が気になっている方
私たち住みたかルーフは、屋上・ベランダの防水工事、外装メンテナンスに豊富な実績があります。
建物の状態やご予算に応じて、最適な工法をご提案させていただきます。
いつでもお気軽にご相談ください!
住みたかルーフなら専門家にご相談無料、お見積もり無料
お問合せ
公式LINE簡単問い合わせ
↓タップするとLINE追加できます!
お問い合わせの多い工事
補修・修繕工事
・緊急対応・応急処置プラン(5万円以内)
・エコノミー修繕プラン(10〜30万円)
改修工事
・屋根葺き替え工事
・屋根カバー
・外壁塗装工事
・屋根塗装工事
・防水工事
選ばれる理由
親子二代で築き上げた信頼と技術 ~受け継がれる想いと福岡県瓦組合所属の誇り~
地域の皆様と共に歩んだ31年。受け継がれる想いが、確かな技術を支えます。
「先代がこの地で創業して以来、31年。私たちは地域の皆様と共に歩み、住まいの屋根を守り続けてきました。親子二代で培ってきた技術と、お客様への感謝の想いは、私たちの誇りです。
福岡県瓦組合所属 という、 正しい知識・技術力を持つ専門店の証です。
「福岡県瓦組合に所属。悪徳業者が蔓延する昨今、組合所属は、お客様に安心をお届けする上での重要な指標となります。瓦のプロとして、正しい知識と技術で、お客様の屋根を守ります。」
メーカー主催コンテスト福岡1位の実力 ~信頼の証~
九州で認められた技術力。確かな品質で、お客様の期待を超える屋根を。
「九州トップクラスの技術で、お客様の屋根をしっかりと守ります。コンテスト受賞に甘んじることなく、常に技術向上に励み、お客様の期待を超える屋根づくりを目指しています。」
ドローンなどの最新技術による徹底調査
ドローンなどの最新技術を導入し、屋根の状態を隅々まで詳細に調査します。屋根工事に特化した専門店だからこそ、専門知識と技術力は他社とは一線を画す。屋根のことならどんなことでもお任せください。
アフターフォローも万全 ~末永いお付き合いを~
工事が終わってからが、本当のお付き合い。末永く、安心をお届けします。
「私たちは、工事が終わってからが本当のお付き合いの始まりだと考えています。半年に一度、定期点検のご案内をお送りし、お客様の屋根の状態をしっかりと見守ります。」
最後に
私たちが本気で目指すのは、「ただ工事を受注する」ことではありません。オーナー様から「この会社になら大切な住まいを任せられる」と心から思っていただき、そして長く安心して暮らしていただけることです。
それが、親子二代で培った信念であり、九州2位の受賞に裏打ちされた技術力であり、何より地域や職人を大切にする心につながっています。
「屋根でお困りのとき、まず最初に声をかけてもらえる存在でありたい」——その一心で、私たちは今日も情熱を持って現場に向かっています。
お問い合わせ
WEBキャンペーンにてお得になります。
ホームページを見ましたとお問い合わせください!