【糟屋郡須恵町】カーポートの雨樋が破損!排水不良による漏水の恐れを現地調査で確認しました。
2025.09.27 (Sat) 更新
【糟屋郡須恵町】カーポートの雨樋が破損!排水不良による漏水の恐れを現地調査で確認しました。
皆様こんにちは!屋根工事専門店 住みたかルーフです!
今回は、福岡県糟屋郡須恵町で実施したカーポートの雨樋に関する現地調査の様子をご紹介いたします。
お客様から「雨の日にカーポートから水があふれ出て困っている」というご相談を受け、さっそく調査に伺いました。
調査の結果、雨樋の破損と排水経路の不良が原因で、雨水が適切に流れず、周囲の地面や構造物に水がかかってしまっている状態でした。
放置すると、カーポートの支柱の腐食・地盤の陥没・雨漏りのリスクも懸念されるため、今回は「雨樋の補修または交換工事」をご提案しました。
カーポート調査のきっかけ|「雨がちゃんと流れない」とのご相談
ご相談をいただいたのは、須恵町にお住まいのご家庭。
カーポートの波板屋根からの雨水が雨樋を通ってうまく排水されないということで、豪雨の際には下に置いていた車にも水しぶきがかかってしまうとのお話でした。
特に波板屋根の構造は勾配が浅く、水はけが悪くなりがちなので、雨樋の破損や詰まりがあると、すぐに排水トラブルにつながってしまいます。
調査結果①:雨樋の割れ・破損を複数箇所で確認
調査を進めたところ、まず目に留まったのは雨樋の割れです。
▼割れていたのは屋根材のすぐ下にある集水部分
屋根から落ちた雨水が最初に流れ込む集水部分(上部雨樋)に、亀裂や割れが多数発生していました。
このような箇所は、屋根から落ちる雨が集中して流れ込むため、負荷がかかりやすく劣化しやすいポイントです。
また、長年の紫外線によるプラスチック素材の硬化も原因の一つ。
樹脂製の雨樋は、10年〜15年ほどで劣化が目立ち始めます。
破損した雨樋を放置すると…
- 水が漏れて下の支柱や地面に直接かかる
- 風の強い日にバタついて落下の危険性がある
- 排水機能が低下して屋根まわり全体の雨仕舞いが崩れる
調査結果②:ドレンホース(排水ホース)の詰まり・劣化
次に確認できたのが、ドレンホース(排水口に接続されたホース)の問題です。
ドレンホースは、雨樋を流れてきた雨水を地面や排水溝へ導く重要な部材ですが、以下のような問題が発生していました。
- ホースの位置がずれており、水がその場で漏れている
- 内部に泥や落ち葉が詰まり、流れが悪くなっている
- ホースが硬化し、ヒビ割れしている箇所がある
これにより、カーポート周辺の地面に水が跳ね返る・溜まるといった状況が発生し、最終的に土壌の浸食や建物基礎の劣化につながるリスクが高まります。
調査結果③:支柱や接合部にも水の影響が
雨水が正しく排水されない状態が続くと、構造部材そのものの耐久性にも影響が及びます。
今回の現場では、カーポートの支柱周辺に水濡れの跡があり、表面には軽度のサビ・腐食も見られました。
特に注意が必要なのは…
- 支柱の根元が地面と接触している場合
- 排水不良によって常に湿った状態が続く箇所
このような箇所では、金属の腐食進行が早まりやすく、構造的な不安定さにつながることもあるため、早急な対応が必要です。
カーポートの雨樋に関する劣化サインとは?
ご自宅のカーポートが次のような状態にある場合、雨樋の劣化・排水不良が進んでいる可能性があります。
✔️ 雨の日に雨水が溢れ出している
✔️ 雨が降るたびにポタポタと水音がする
✔️ 支柱の根本に苔・カビが繁殖している
✔️ 雨樋の一部がたわんでいる・傾いている
✔️ 排水ホースから水が漏れている
これらはすべて、雨水がスムーズに流れていないサインです。
放置すればするほど、補修範囲は広がり、費用もかさみます。
雨樋の修理・交換をご提案
今回の調査結果をもとに、お客様には雨樋の交換工事をご提案いたしました。
古い雨樋を撤去し、新しい部材(強化樹脂や耐候性の高い素材)に交換することで、以下のメリットが得られます。
- 雨水がスムーズに排水される
- 支柱や基礎を水から守る
- 見た目もスッキリ・清潔感がアップ
- 建物やカーポート全体の耐久性が向上
雨樋修理に「火災保険」が使える可能性も?
実は、カーポートの雨樋の破損が台風や突風などの自然災害によるものであった場合、火災保険の対象になる可能性もあります。
住みたかルーフでは、保険申請のサポートも無料で実施しておりますので、「修理費が心配…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
▼火災保険申請サポート記事はこちら
よくある質問まとめ!火災保険・助成金申請サポート 6ステップ
まとめ|カーポートの雨樋は見落とされがち。でも重要な設備です!
雨樋は、住宅やカーポートのような簡易構造物であっても、建物の耐久性を守るために不可欠な設備です。
破損したまま使い続けると、屋根材だけでなく、支柱・基礎・地盤までもが水害による劣化を受け、修理費用が跳ね上がるリスクがあります。
雨漏りや排水不良が少しでも気になったら、まずは無料点検をご依頼ください!
住みたかルーフなら専門家にご相談無料、お見積もり無料
お問合せ
公式LINE簡単問い合わせ
↓タップするとLINE追加できます!
お問い合わせの多い工事
補修・修繕工事
・緊急対応・応急処置プラン(5万円以内)
・エコノミー修繕プラン(10〜30万円)
改修工事
・屋根葺き替え工事
・屋根カバー
・外壁塗装工事
・屋根塗装工事
・防水工事
選ばれる理由
親子二代で築き上げた信頼と技術 ~受け継がれる想いと福岡県瓦組合所属の誇り~
地域の皆様と共に歩んだ31年。受け継がれる想いが、確かな技術を支えます。
「先代がこの地で創業して以来、31年。私たちは地域の皆様と共に歩み、住まいの屋根を守り続けてきました。親子二代で培ってきた技術と、お客様への感謝の想いは、私たちの誇りです。
福岡県瓦組合所属 という、 正しい知識・技術力を持つ専門店の証です。
「福岡県瓦組合に所属。悪徳業者が蔓延する昨今、組合所属は、お客様に安心をお届けする上での重要な指標となります。瓦のプロとして、正しい知識と技術で、お客様の屋根を守ります。」
メーカー主催コンテスト福岡1位の実力 ~信頼の証~
九州で認められた技術力。確かな品質で、お客様の期待を超える屋根を。
「九州トップクラスの技術で、お客様の屋根をしっかりと守ります。コンテスト受賞に甘んじることなく、常に技術向上に励み、お客様の期待を超える屋根づくりを目指しています。」
ドローンなどの最新技術による徹底調査
ドローンなどの最新技術を導入し、屋根の状態を隅々まで詳細に調査します。屋根工事に特化した専門店だからこそ、専門知識と技術力は他社とは一線を画す。屋根のことならどんなことでもお任せください。
アフターフォローも万全 ~末永いお付き合いを~
工事が終わってからが、本当のお付き合い。末永く、安心をお届けします。
「私たちは、工事が終わってからが本当のお付き合いの始まりだと考えています。半年に一度、定期点検のご案内をお送りし、お客様の屋根の状態をしっかりと見守ります。」
最後に
私たちが本気で目指すのは、「ただ工事を受注する」ことではありません。オーナー様から「この会社になら大切な住まいを任せられる」と心から思っていただき、そして長く安心して暮らしていただけることです。
それが、親子二代で培った信念であり、九州2位の受賞に裏打ちされた技術力であり、何より地域や職人を大切にする心につながっています。
「屋根でお困りのとき、まず最初に声をかけてもらえる存在でありたい」——その一心で、私たちは今日も情熱を持って現場に向かっています。
お問い合わせ
WEBキャンペーンにてお得になります。
ホームページを見ましたとお問い合わせください!