【須恵町の皆様へ】5年間悩まされた雨漏りを低予算で解決!防水シート上貼り工事で応急処置完了!
2025.08.08 (Fri) 更新
【須恵町の皆様へ】5年間悩まされた雨漏りを低予算で解決!防水シート上貼り工事で応急処置完了!
皆様こんにちは!屋根工事専門店 住みたかルーフです!
今回は、お客様よりご相談いただいた雨漏り修理について、施工完了までの様子を詳しくご紹介します。
「雨が降るたびに天井からポタポタと水が落ちてくる…もう5年も悩んでいる」
そんなお悩みを抱えていた築50年以上の木造住宅。
今回は、お客様のご希望を最大限に尊重し、低コストでの修繕が可能な“防水シート上貼り”という工法をご提案・施工しました。
前回のブログでは、現地調査結果を詳しくご紹介しております。ぜひそちらも合わせてご覧ください!
▼前回のブログ
・【須恵町の皆様へ】築50年の瓦屋根に雨漏り被害|低予算をご希望のお客様へ“防水シート上貼り”で応急処置をご提案
雨漏りの発生と調査きっかけのおさらい
ご依頼をいただいたのは、築約50年の瓦屋根住宅にお住まいのご夫婦から。
「以前から雨漏りが続いているけれど、大がかりな工事は避けたい。とにかくこれ以上の被害を防げればいい」
という明確なご要望をいただきました。
▼調査で明らかになった主な不具合
- 複数箇所で瓦の割れ・ズレ
- 屋根の下地にある防水シートの劣化・破損
- 天井内部や壁クロスに水染みの跡
- 長期的な浸水により、構造材への影響の懸念
特に注目すべきは、防水シートの劣化です。
瓦の隙間から侵入した雨水を最終的に食い止めるのが防水シートの役割ですが、それが完全に機能しなくなっていました。
防水シートの劣化が雨漏りの主原因に
今回のケースでは、瓦の破損も雨漏りの一因ですが、根本的な原因は防水シートの腐食にありました。
瓦屋根は一見丈夫に見えても、その内部に潜む防水層が傷んでいると雨漏りの原因になることがよくあります。
- 紫外線や雨風による経年劣化
- 防水シートの縮みやひび割れ
- 小さな穴が水の通り道となり、建物内部へ浸水
お客様の住宅でも、防水シートがパリパリに乾燥して破れている箇所が複数見つかりました。
さらに、5年以上ものあいだ雨漏りが続いていたため、天井裏や壁内の木材が水分を含み続け、腐食やカビの温床になる危険性もありました。
上貼り工法で応急処置!最小限の費用で被害を食い止める
「雨漏りを今すぐ止めたい。でも予算は限られている」
そんなお客様の切実なご要望に対し、弊社がご提案したのが、防水シートの「上貼り工法」です。
▼ 上貼り工法とは?
通常の葺き替えや葺き直し工事では、瓦をすべて撤去し、新しい防水シートを敷き直す必要があります。
しかし、上貼り工法ではその手間を省き、既存の屋根の上から直接新しい防水シートを貼ることで、費用と工期を大幅に削減できるのです。
工事の流れ
① 割れた瓦の差し替え
まず、調査で見つかった割れや欠けのある瓦を交換します。
幸いにも、お客様の倉庫に予備の瓦が保管されていたため、同じデザインの瓦で自然に補修できました。
見た目の統一感も損なわれず仕上がりました。
② プライマー塗布で下処理
瓦の差し替えが完了したら、新しい防水シートをしっかり密着させるためのプライマーを屋根の表面に塗布します。
この工程を丁寧に行うことで、防水シートがしっかりと定着し、防水性能を長持ちさせる効果が期待できます。
③ 新しい防水シートの貼り付け
プライマーが乾いたら、いよいよ防水シートの上貼り作業です。
今回は、耐久性とコストのバランスに優れたアスファルトルーフィング系の防水シートを使用。
屋根全体に重ね貼りすることで、雨水の浸入をシャットアウトします。
シートの継ぎ目にも隙間なく貼り付け、再度の雨漏りを防ぐための徹底した施工を心がけました。
防水シート上貼りのメリットと注意点
▼メリット
- 大規模な工事が不要で費用を抑えられる
- 即効性のある雨漏り対策が可能
- 工期が短く、数日で施工完了
- 建物の現状を大きく変えずに修繕できる
▼注意点
ただし、この方法はあくまでも応急処置であり、根本的な修繕ではありません。
すでに屋根の下地が腐食していたり、防水シートが何層にも重なっていた場合、将来的に本格的な葺き替え工事が必要になることも予想されます。
工事完了
応急処置的ではございますが、低予算で雨漏りを解消しました!
雨の翌日、お客様からお電話をいただきました。
「久しぶりに雨が降ったけど、全く雨漏りがなかった!本当に助かりました!」
という嬉しいお声もいただき、スタッフ一同ホッとした思いです。
まとめ|防水シート上貼りで“今”の不安を解消、将来の選択肢も確保
築年数が古い住宅や、予算に限りがある場合でも、適切な工法を選べば雨漏りを止めることは可能です。
今回のような「防水シートの上貼り工事」は、最小限の費用で最大限の効果を得たいお客様にぴったりの方法と言えるでしょう。
もちろん、将来的に屋根全体の改修が必要になる場合もありますが、それまでの「時間を稼ぐ」「被害の拡大を防ぐ」という意味で、この工法の価値は非常に高いです。
✔️無料点検受付中!
雨漏りに気づいたときは、できるだけ早く専門業者に相談することが最善の対策です。
住みたかルーフでは、以下のサービスをすべて無料で行っています。
- 屋根・雨漏りの現地調査
- 写真付きの劣化診断レポート
- 修理・補修方法のご提案とお見積り
ご希望やご予算に応じて、必要最低限の修理から、長期的な改修プランまで柔軟に対応いたします。
お住まいの雨漏りでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
お問い合わせの多い工事
補修・修繕工事
・緊急対応・応急処置プラン(5万円以内)
・エコノミー修繕プラン(10〜30万円)
改修工事
・屋根葺き替え工事
・屋根カバー
・外壁塗装工事
・屋根塗装工事
・防水工事
選ばれる理由
親子二代で築き上げた信頼と技術 ~受け継がれる想いと福岡県瓦組合所属の誇り~
地域の皆様と共に歩んだ31年。受け継がれる想いが、確かな技術を支えます。
「先代がこの地で創業して以来、31年。私たちは地域の皆様と共に歩み、住まいの屋根を守り続けてきました。親子二代で培ってきた技術と、お客様への感謝の想いは、私たちの誇りです。
福岡県瓦組合所属 という、 正しい知識・技術力を持つ専門店の証です。
「福岡県瓦組合に所属。悪徳業者が蔓延する昨今、組合所属は、お客様に安心をお届けする上での重要な指標となります。瓦のプロとして、正しい知識と技術で、お客様の屋根を守ります。」
メーカー主催コンテスト福岡1位の実力 ~信頼の証~
九州で認められた技術力。確かな品質で、お客様の期待を超える屋根を。
「九州トップクラスの技術で、お客様の屋根をしっかりと守ります。コンテスト受賞に甘んじることなく、常に技術向上に励み、お客様の期待を超える屋根づくりを目指しています。」
ドローンなどの最新技術による徹底調査
ドローンなどの最新技術を導入し、屋根の状態を隅々まで詳細に調査します。屋根工事に特化した専門店だからこそ、専門知識と技術力は他社とは一線を画す。屋根のことならどんなことでもお任せください。
アフターフォローも万全 ~末永いお付き合いを~
工事が終わってからが、本当のお付き合い。末永く、安心をお届けします。
「私たちは、工事が終わってからが本当のお付き合いの始まりだと考えています。半年に一度、定期点検のご案内をお送りし、お客様の屋根の状態をしっかりと見守ります。」
最後に
私たちが本気で目指すのは、「ただ工事を受注する」ことではありません。オーナー様から「この会社になら大切な住まいを任せられる」と心から思っていただき、そして長く安心して暮らしていただけることです。
それが、親子二代で培った信念であり、九州2位の受賞に裏打ちされた技術力であり、何より地域や職人を大切にする心につながっています。
「屋根でお困りのとき、まず最初に声をかけてもらえる存在でありたい」——その一心で、私たちは今日も情熱を持って現場に向かっています。
お問い合わせ
WEBキャンペーンにてお得になります。
ホームページを見ましたとお問い合わせください!