【宇美町の皆様へ】防水シートの腐食による雨漏りを根本解決!屋根葺き直し工事によるルーフィング張り替えの全貌
2025.08.07 (Thu) 更新
【宇美町の皆様へ】防水シートの腐食による雨漏りを根本解決!屋根葺き直し工事によるルーフィング張り替えの全貌
皆様こんにちは!屋根工事専門店 住みたかルーフです!
本日は、前回のブログに引き続き、屋根の葺き直し工事の様子をお届けいたします。
雨漏りの発生にお困りのお客様からのご依頼を受けて現地調査を実施したところ、屋根の内部にまで雨水が浸透しており、防水層の機能が著しく低下していることが判明。
そのため、単なる表面補修ではなく、防水機能を一から見直す「屋根の葺き直し工事」を行うことになりました。
本記事では、葺き直し工事の中でも、重要な工程である防水シート(ルーフィング)の張り替え工事について詳しくご紹介いたします。
▼これまでの工事の流れ
・【宇美町の皆様へ】集中豪雨で天井に雨染み!調査で判明した天窓付き屋根の防水劣化症状をご紹介!
・【宇美町の皆様へ】雨漏りの原因は防水シートの腐食!屋根葺き直し工事における瓦撤去作業をレポート!
雨漏りの症状からわかった防水層の重大な劣化
ご相談のきっかけは、「集中豪雨のあと、室内の複数箇所から雨漏りが発生した」というものでした。
調査時に確認できた症状は以下の通りです。
- 天井のクロスに広範囲な茶色い雨染み
- 天井板材が浮き・波打ち・変形
- 一部の天井材がカビ臭く、変色している
- クロスが剥がれ落ちてきている箇所もあり
これらの症状から、すでに屋根の下地まで雨水が到達している可能性が高いと判断。
特に天井の板材の浮きは、木材が水分を吸って劣化しているサインであり、構造体全体の耐久性に影響を与える深刻な問題です。
原因は防水シート(ルーフィング)の腐食だった
瓦の下に敷設されている防水シートは、屋根の“第二の防水層”とも言われるほど重要な存在です。
しかし、今回の調査では以下のような状態が確認されました。
- ルーフィングの破れや剥がれ
- 一部はひび割れや裂けが発生しており、防水性能ゼロ
- ルーフィング下の野地板にまで雨水が浸透
このような状態では、どれだけ瓦がしっかりしていても雨漏りは防げません。
そのため、既存の瓦を一時的に撤去し、新しい防水シートへの張り替え作業を含めた葺き直し工事を行うこととなりました。
防水シート敷設の様子
瓦の撤去・野地板の補修を終え、次工程「防水シートの敷設」へ移ります。
今回の工事では、より高耐久・高性能な防水材として、「改質アスファルトルーフィング」を使用しました。
▼改質アスファルトルーフィングの特徴
- アスファルトに合成樹脂やゴムを配合し、柔軟性と強度を両立
- 温度変化に強く、収縮やひび割れが起きにくい
- 高い防水性を長期間維持可能
- 瓦屋根などの長寿命屋根材と相性がいい
軒先から棟に向かって上下に重なるように丁寧に敷設し、隙間なく貼り合わせることで雨水の侵入を徹底的に防ぎます。
防水シート敷設後の桟木(さんぎ)設置作業
防水シートの敷設が完了した後は、次の工程である「桟木(さんぎ)の設置」へと進みます。
▼桟木とは?
桟木は、瓦を固定するための細長い木材で、屋根の構造上とても重要な部材です。
防水シートの上から一定間隔で取り付けることで、瓦を1枚ずつしっかりと引っかけて留められるようにします。
また、桟木を設置することで生まれるわずかな空間が通気性を確保し、湿気がこもるのを防ぐ役割も果たします。
これにより、防水シートの劣化スピードを遅らせ、屋根全体の耐久性を底上げする効果が期待できます。
防水シートと桟木の設置が完了したら、いよいよ瓦の再施工(再利用)へと進みます。
次回の記事では、瓦の再設置の様子や、仕上がった屋根の全体像をご紹介しますので、ぜひ引き続きご覧ください。
屋根葺き直し工事の重要性と効果
今回のような防水層の劣化による雨漏りは、築年数が20年以上経過した建物で特に多く見られます。
屋根の表面がキレイに見えていても、内部の防水層が限界を迎えているケースは非常に多いのです。
▼葺き直し工事のメリット
- 既存の瓦を再利用するため費用を抑えられる
- 内部の防水層を見直すことで根本的な雨漏り解消
- 構造体(野地板や垂木など)の劣化状態も確認できる
- メンテナンスしやすくなり、将来的な安心感も高まる
雨漏りでお困りなら「住みたかルーフ」へ
雨漏りは、放置することで建物全体に深刻なダメージを及ぼす可能性があります。
そのため、以下のような症状がある場合は、できるだけ早く専門業者による点検をおすすめします。
✔️雨漏りのサインチェックリスト
- 天井やクロスに茶色い染み
- 雨のたびにポタポタ音がする
- 瓦がズレたり、割れたりしている
- 室内にカビ臭や湿気がこもっている
住みたかルーフでは、無料点検・お見積りを実施中!
雨漏り修理や屋根のメンテナンス、火災保険の活用についてもご案内可能です。
雨漏りに気づいたら迷わず住みたかルーフへご相談ください!
お問い合わせの多い工事
補修・修繕工事
・緊急対応・応急処置プラン(5万円以内)
・エコノミー修繕プラン(10〜30万円)
改修工事
・屋根葺き替え工事
・屋根カバー
・外壁塗装工事
・屋根塗装工事
・防水工事
選ばれる理由
親子二代で築き上げた信頼と技術 ~受け継がれる想いと福岡県瓦組合所属の誇り~
地域の皆様と共に歩んだ31年。受け継がれる想いが、確かな技術を支えます。
「先代がこの地で創業して以来、31年。私たちは地域の皆様と共に歩み、住まいの屋根を守り続けてきました。親子二代で培ってきた技術と、お客様への感謝の想いは、私たちの誇りです。
福岡県瓦組合所属 という、 正しい知識・技術力を持つ専門店の証です。
「福岡県瓦組合に所属。悪徳業者が蔓延する昨今、組合所属は、お客様に安心をお届けする上での重要な指標となります。瓦のプロとして、正しい知識と技術で、お客様の屋根を守ります。」
メーカー主催コンテスト福岡1位の実力 ~信頼の証~
九州で認められた技術力。確かな品質で、お客様の期待を超える屋根を。
「九州トップクラスの技術で、お客様の屋根をしっかりと守ります。コンテスト受賞に甘んじることなく、常に技術向上に励み、お客様の期待を超える屋根づくりを目指しています。」
ドローンなどの最新技術による徹底調査
ドローンなどの最新技術を導入し、屋根の状態を隅々まで詳細に調査します。屋根工事に特化した専門店だからこそ、専門知識と技術力は他社とは一線を画す。屋根のことならどんなことでもお任せください。
アフターフォローも万全 ~末永いお付き合いを~
工事が終わってからが、本当のお付き合い。末永く、安心をお届けします。
「私たちは、工事が終わってからが本当のお付き合いの始まりだと考えています。半年に一度、定期点検のご案内をお送りし、お客様の屋根の状態をしっかりと見守ります。」
最後に
私たちが本気で目指すのは、「ただ工事を受注する」ことではありません。オーナー様から「この会社になら大切な住まいを任せられる」と心から思っていただき、そして長く安心して暮らしていただけることです。
それが、親子二代で培った信念であり、九州2位の受賞に裏打ちされた技術力であり、何より地域や職人を大切にする心につながっています。
「屋根でお困りのとき、まず最初に声をかけてもらえる存在でありたい」——その一心で、私たちは今日も情熱を持って現場に向かっています。
お問い合わせ
WEBキャンペーンにてお得になります。
ホームページを見ましたとお問い合わせください!