【篠栗町の皆様へ】谷板金の劣化と棟瓦のズレが原因で雨漏りが発生した瓦屋根住宅の雨漏り調査をご紹介!
2025.07.03 (Thu) 更新
【篠栗町の皆様へ】谷板金の劣化と棟瓦のズレが原因で雨漏りが発生した瓦屋根住宅の雨漏り調査をご紹介!
こんにちは!屋根工事専門店 住みたかルーフです!
本日は篠栗町の皆様へ、屋根の雨漏り調査と、修繕のご提案について詳しくご報告いたします。
「最近になって、天井に雨染みのような跡がある」「ポタポタと音がする」
──そんなご相談を受けて現地にうかがったのは、築年数30年以上の瓦屋根住宅。
お客様は突然の雨漏りに大変ご不安を抱えていらっしゃいました。
調査の結果、雨漏りの主な原因は以下の2点であることがわかりました。
✔️谷板金(たにばんきん)の劣化・腐食
✔️棟瓦(むねがわら)のずれ・接合の緩み
本記事では、瓦屋根の雨漏りリスクと、それに対する部分補修による最適な対応方法を、実例をもとに解説します。
なぜ突然、雨漏りが起きたのか?
雨漏りの原因は一つではなく、建物の状態、屋根の形状、経年劣化、自然災害の影響など、複合的に重なって起きることがほとんどです。
今回のケースでは、瓦自体の大きな破損は見られませんでしたが、「谷板金の劣化」と「棟瓦のズレ」が深刻な状態にあり、そこから水が侵入していたと考えられます。
これらの部位は、雨仕舞(あまじまい)と呼ばれる防水処理の要所であり、わずかな不具合でも雨漏りに直結する重要な場所です。
◆ 谷板金(たにばんきん)の劣化による雨漏り
谷板金とは、屋根の面と面が交わる“谷”部分に施工される金属製の排水路のことです。
雨や雪解け水が集中して流れる箇所のため、特に劣化が進みやすい部位でもあります。
調査時には以下のような劣化が確認されました。
- 表面の錆(サビ)
- 一部に変形(歪み)
- 板金の継ぎ目に隙間が発生
これらが原因で、屋根内部へ水が入り込んでしまっていたのです。
特に古い屋根では、トタン製の谷板金が使われているケースが多く、耐久年数(約20〜25年)を過ぎると急激に劣化が進みます。
棟瓦のズレ・浮きによる浸水
棟瓦は、屋根の最も高い位置にある瓦で、屋根面を美しく収める役割とともに、水の侵入を防ぐ重要な機能を持っています。
今回は、棟の一部で瓦のズレと漆喰の脱落が確認されました。
主な原因としては、
- 台風などの強風
- 繰り返される地震の揺れ
- 下地材の劣化や木部の収縮
が挙げられます。棟瓦のズレは放置しておくと、崩落や瓦の落下事故につながる恐れもあるため、早急な対応が必要です。
修繕は「部分補修」で最適に対応
今回のお客様には、全面的な屋根リフォーム(葺き替え工事)もご説明した上で、
実際の被害状況とご予算・ライフスタイルを考慮し、ピンポイントの部分補修をおすすめしました。
▼施工内容の概要
- 劣化した谷板金の交換工事
- 棟瓦の積み直し工事
- 隙間や崩れた部分の漆喰補修
- 雨漏り箇所周辺の防水処理の強化
必要な部分だけを的確に修理することで、費用を抑えつつ雨漏りを根本から解決に導きます。
応急処置では雨漏りは止まらない
雨漏りに気づいたとき、とりあえずバケツやブルーシートで対応する方も多いと思います。
しかし、それはあくまで「一時的な応急処置」に過ぎず、根本的な解決にはなりません。
雨漏りを放置することで以下のような二次被害が発生するリスクがあります。
- 天井裏や壁内のカビ・腐食
- 木材のシロアリ被害
- 断熱材の機能低下
- 電気配線への漏電リスク
だからこそ、「あれ?」と感じたときが修理のタイミング。
少しでも不安を感じたら、まずは専門業者に調査を依頼することをおすすめします。
住みたかルーフでは無料調査を実施中!
「雨漏りしているがどこなのか分からない」
「屋根の状態を一度点検してほしい」
そんなときは、住みたかルーフにお任せください。
現地調査・お見積りはすべて無料です!
経験豊富なスタッフが屋根の状態を丁寧にチェックし、写真付きで分かりやすくご説明。
ご予算やご希望に合わせたプランをご提案いたします。
まとめ|早期発見と適切な修理で、雨漏りの被害を最小限に
今回の調査からわかるように、瓦屋根でも年数が経てば雨漏りは十分に起こり得ます。
特に谷板金や棟瓦といった箇所は、知らない間に劣化し、ある日突然の雨漏りを招いてしまいます。
小さな異変に気づいた段階で、迅速に対応すれば、大がかりな工事を避けることも可能です。
雨漏りの修理や屋根の点検は、ぜひ住みたかルーフにご相談ください。
専門知識と実績で、安心と納得のご提案をお届けします!
次回のブログでは、谷板金交換工事の様子をお届けします!お楽しみに!
お問い合わせの多い工事
補修・修繕工事
・緊急対応・応急処置プラン(5万円以内)
・エコノミー修繕プラン(10〜30万円)
改修工事
・屋根葺き替え工事
・屋根カバー
・外壁塗装工事
・屋根塗装工事
・防水工事
選ばれる理由
親子二代で築き上げた信頼と技術 ~受け継がれる想いと福岡県瓦組合所属の誇り~
地域の皆様と共に歩んだ31年。受け継がれる想いが、確かな技術を支えます。
「先代がこの地で創業して以来、31年。私たちは地域の皆様と共に歩み、住まいの屋根を守り続けてきました。親子二代で培ってきた技術と、お客様への感謝の想いは、私たちの誇りです。
福岡県瓦組合所属 という、 正しい知識・技術力を持つ専門店の証です。
「福岡県瓦組合に所属。悪徳業者が蔓延する昨今、組合所属は、お客様に安心をお届けする上での重要な指標となります。瓦のプロとして、正しい知識と技術で、お客様の屋根を守ります。」
メーカー主催コンテスト福岡1位の実力 ~信頼の証~
九州で認められた技術力。確かな品質で、お客様の期待を超える屋根を。
「九州トップクラスの技術で、お客様の屋根をしっかりと守ります。コンテスト受賞に甘んじることなく、常に技術向上に励み、お客様の期待を超える屋根づくりを目指しています。」
ドローンなどの最新技術による徹底調査
ドローンなどの最新技術を導入し、屋根の状態を隅々まで詳細に調査します。屋根工事に特化した専門店だからこそ、専門知識と技術力は他社とは一線を画す。屋根のことならどんなことでもお任せください。
アフターフォローも万全 ~末永いお付き合いを~
工事が終わってからが、本当のお付き合い。末永く、安心をお届けします。
「私たちは、工事が終わってからが本当のお付き合いの始まりだと考えています。半年に一度、定期点検のご案内をお送りし、お客様の屋根の状態をしっかりと見守ります。」
最後に
私たちが本気で目指すのは、「ただ工事を受注する」ことではありません。オーナー様から「この会社になら大切な住まいを任せられる」と心から思っていただき、そして長く安心して暮らしていただけることです。
それが、親子二代で培った信念であり、九州2位の受賞に裏打ちされた技術力であり、何より地域や職人を大切にする心につながっています。
「屋根でお困りのとき、まず最初に声をかけてもらえる存在でありたい」——その一心で、私たちは今日も情熱を持って現場に向かっています。
お問い合わせ
WEBキャンペーンにてお得になります。
ホームページを見ましたとお問い合わせください!