塗装したばかりの屋根が割れている福岡市東区にあるスレート屋根住宅。屋根カバー工法で雨の日も安心して暮らせる屋根に!
2025.05.12 (Mon)
福岡市東区 施工データ
工事内容 | 屋根カバー工法 |
---|---|
築年数 | 築40年 |
工事金額 | 600,000円 |
メーカー・商品 | オークリッジスーパー / オニキスブラック |
工事写真レポート
施工前
ご依頼いただいたご夫婦より、「高齢のため1階を主に使い、2階はほとんど使っていないため1階の屋根だけでも直したい」とのご要望がございました。1年半前に別の業者で塗装工事を実施済みでしたが、縁切り処理がされておらず、雨水がスムーズに排水されていない状態でした。
※縁切り処理:屋根を塗装した際に屋根材が重なる部分に塗料が入り隙間を埋めないよう塗膜を切断する作業のことを指します。屋根材の反り割れが見られます。
屋根カバー工法
高圧洗浄を行い、既存屋根表面の汚れをしっかり落とした後、屋根材の上から新しい防水シートを敷設していきます。新しい屋根材の施工
新しい屋根材「オークリッジスーパー」を施工していきます。
カラーは重厚感溢れる漆黒の美しい「オニキスブラック」を選択。
オークリッジスーパーの魅力
耐久性、耐候性、軽量性、防水性に優れており、
7色のカラーバリエーションからお選びいただけるため、和風・洋風問わず施工できる屋根材です。貫板取り付け
屋根の板金を固定するための下地材となる「貫板」を取り付けます。棟板金の取り付け
板金には、雨水や風、虫などの侵入を防ぐ役割があります。施工完了