劣化が気になる糟屋郡志免町のスレート屋根住宅にて、屋根カバー工法・外壁塗装工事を行いました!
2025.02.19 (Wed)
施工データ
| 工事内容 | 屋根カバー工法、外壁塗装工事 |
|---|---|
| 工事金額 | 3,200,000円 |
| メーカー・商品 | ROOGA |
工事写真レポート

施工前
屋根全体に色褪せ、劣化が見られます。
塗膜が劣化していることで外壁に汚れが付きやすい状態でした。
屋根カバー工法
高圧洗浄を行い、汚れを落とします。
防水シート設置
既存屋根の上に防水シートを設置して、雨漏りを防ぎます。
桟木設置
桟木とは、屋根を固定するための下地の木材です。
屋根材設置
屋根材【ROOGA】を設置していきます。
ROOGAの魅力
・耐震性に優れている
・割れにくく頑丈
・紫外線に強く色褪せしにくい
・豊富なデザイン、ラインナップがある
棟板金設置
板金を設置し、屋根カバー工法の施工完了です!
施工完了

外壁塗装工事
高圧洗浄を行い、塗膜の汚れを落として下地の密着性を高めます。
シーラー塗布
シーラーは、下塗り剤の一種で、塗装面と仕上げ塗料の密着性を高めたり、塗料の吸い込みを抑えたりする役割があります
中塗り
中塗りを行うことで、仕上げ塗装に厚みを持たせる事ができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。
上塗り
中塗りと同じ塗料を使用し、中塗りで生じたムラを整えたり、雨風や汚れから外壁を守る役割があります。
付帯部塗装
外壁の他に雨樋やシャッターボックスなどの付帯部の塗装も行いました。
施工完了
お客様のご希望により1F:ローズベージュ(温かみのある色)、 2F:クールホワイト(清潔感のある爽やかな色)に色分けして塗装を行い、おしゃれな印象に仕上がりました!


LINEで相談
メールで相談







