雨漏りの原因を特定する、雨漏りを放置するとどうなるのか?
雨漏りの原因はなんですか?
福岡県(福岡市・糟屋郡志免町・宇美町・須恵町・大野城市・太宰府市・筑紫野市) 屋根リフォーム/防災/雨漏りの専門店|住みたかルーフ福岡のスタッフブログ
今回は雨漏りの原因についてお伝え致します。
雨漏りは家屋に様々な被害をもたらす問題であり、その原因は多岐にわたります。
主な雨漏りの原因
1屋根材の損傷
瓦のズレ、金属屋根の腐食や穴、アスファルトシングルの劣化など、屋根材に損傷があると雨水が侵入しやすくなります。
2接合部の劣化
屋根と壁の接合部や、屋根同士の接合部(谷樋など)が劣化すると、雨水が侵入しやすくなります。シーリング材の劣化が原因となることがあります。
3樋や雨樋の詰まり
葉っぱやゴミがたまって樋や雨どいが詰まると、雨水が適切に排水されず、建物内に侵入する可能性があります。
4屋根の傾斜や設計上の問題
屋根の傾斜が不適切だったり、設計上の問題があると、雨水が適切に流れず、雨漏りを引き起こすことがあります。
5耐用年数の経過
屋根材や防水材の耐用年数が過ぎると、劣化や損傷が進み、雨漏りが発生しやすくなります。
6工事不良
屋根工事や防水工事が不適切に行われた場合、雨漏りが発生することがあります。
雨漏りを放置すると・・・
1建物構造の劣化
雨水が建物内部に侵入し続けることで、木材や鉄骨が腐食し、建物構造の劣化が進みます。最悪の場合、建物の崩壊につながることもあります。
2壁や天井の損傷
雨水が壁や天井に浸透すると、シミやカビが発生し、内装が損傷します。また、壁紙やペンキがはがれることもあります。
3カビや結露
雨漏りにより湿気がこもると、カビが発生しやすくなり、室内の空気環境が悪化します。さらに、結露が発生しやすくなり、住環境が悪化することもあります。
4電気設備の損傷
雨水が電気設備に浸透すると、ショートや火災の原因となることがあります。
5健康被害
カビや結露の発生は、アレルギーや喘息などの健康被害を引き起こすことがあります。
6修理費用の増加
雨漏りを放置することで、被害が拡大し、最終的な修理費用が高額になることがあります。
雨漏りを発見した場合は、早急に専門家に相談し、適切な対策を講じることが重要です。定期的な点検とメンテナンスも行い、雨漏りのリスクを最小限に抑えましょう。
雨漏り修理の気になる費用は?
https://sumitakaroof.com/works/works_tax/rainleaking/
屋根リフォーム/雨漏り専門店 済みたかルーフでは、無料で雨漏り診断を行っています。
その雨漏り放置せずにご相談ください。
福岡県(福岡市・糟屋郡志免町・宇美町・須恵町・大野城市・太宰府市・筑紫野市)でショールームがある屋根業者は住みたかルーフだけ!
福岡県(福岡市・糟屋郡志免町・宇美町・須恵町・大野城市・太宰府市・筑紫野市)で屋根工事を検討される場合はぜひ住みたかルーフにお任せください!